リンクリスト
|
サイトマップ
www
kaigikyo.jpを検索
HOME
海技協とは
事業概要
定期刊行物
認定試験・講習情報
お問い合わせ
ホーム
定期刊行物
海技協会報
平成18年度分
平成17年度分
平成16年度分
平成15年度分
平成14年度分
平成13年度分
平成12年度分
平成11年度分
平成10年度分
平成9年度分
平成8年度分
平成7年度分
平成6年度分
平成5年度分
平成4年度分
平成3年度分
平成2年度分
平成元年度分
昭和63年度分
昭和62年度分
昭和61年度分
平成18年度
第82号
新年のご挨拶
協会活動 設立20周年事業 海外海上起重技術調査
シリーズ 「海・Part17」
協会活動 平成18年度国土交通省港湾局長要望報告
協会活動 平成18年度支部長会議開催
技術開発 夢の防波堤 ~直立浮上式防波堤~
海上起重講座 沿岸域における海象メカニズム(第8回)
協会活動 平成18年度 海外海上起重技術調査報告
協会活動 平成18年度「海上起重作業管理技士」認定試験及び資格者証更新講習結果について
会員の広場 「バイオ技術の研究」と「農業への参入」の取組み
会員作業船紹介(15) 120t吊り起重機船『第15しまね号』
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(29)
第81号
世界最大級起重機船『海翔』一般公開
特集 広域防災フロート回航訓練業務に参画して
協会活動 作業船による感電防止対策について
行政報告 平成19年度港湾局関係予算概算要求概要
海上起重技術報告 台風16号災害 函館港島防波堤の災害復旧工事について
海上起重講座 沿岸域における海象メカニズム(第6回)
インタビュー 20周年を迎えた日本海上起重技術協会長 井上興治
会員の広場 道場祭(神奈川県鶴見区)
会員作業船紹介(14) 揚土船 AOKI MAR 2001号
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(28)
第80号
特集 設立20周年 通常総会及び感謝の集い
行政報告 現地調査から見た2004年インド洋津波被害
海上起重講座 沿岸域における海象メカニズム(第6回)
協会活動 第61回理事会及び第20回通常総会報告
会員の広場 陸中海岸の旅-久慈市まで
会員作業船紹介(13) 組立台船 竜鱗号
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(27)
第79号
巻頭言 苦難の時代
協会報告 吉村真事前会長を「偲ぶ会」開催
海上起重技術報告
ポートアイランド沖連絡橋上部工製作・架設工事
神戸新交通ポートアイランド線延伸事業空港連絡橋上部工架設工事
行政報告 平成18年度国土交通省港湾請負工事共通仕様書等の改訂について
海上起重講座 沿岸域における海象メカニズム(第5回)
記念行事 スーパー中枢港湾 四日市港霞ヶ浦北ふ頭国際海上コンテナターミナル始動
協会活動
・ 第60回理事会報告
・ 平成18年度「海上起重作業管理技士」資格認定試験及び資格者証更新講習実施計画
・ 「作業船団の運航に伴う環境保全対策マニュアル」発刊のお知らせ
・ 「安全啓蒙ポスター」配布のお知らせ
行事紹介 テクノオーシャン2006/第19回海洋工学シンポジウム
会員の広場 三平汁は三平皿で
会員作業船紹介(12) 12,000t級ケーソン製作用フローティングドック「たんちょう 12000」
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(26)
平成17年度
第78号
新年のご挨拶
特別寄稿 がんばれ作業船
シリーズ 「海・Part16」
協会活動 平成17年度国土交通省港湾局長要望報告
海上起重技術報告 閉鎖性海域の水質改善に取り組む~海水浄化船~
技術開発 実大重力式試験岸壁の地震時挙動観測結果について
海上起重講座 沿岸域における海象メカニズム(第4回)
協会活動 平成17年度「海上起重作業管理技士」認定試験及び資格者証更新講習結果について
会員の広場 太陽と緑の町 沖縄県与那原町
会員作業船紹介(11) 30m
3
グラブ浚渫全旋回式400t吊り起重機兼用船 第36大和号
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(25)
第77号
特集 GPS津波計の開発とスーパーナウファス構想
海上起重技術報告 東雲1号橋(仮称)のリフトアップバージ架設
行政報告 平成18年度港湾局関係予算概算要求概要
会員の広場 「海賊と若者」~二十一歳、年の功~
海上起重講座 沿岸域における海象メカニズム(第3回)
協会活動 起重機船「富士」の安全パトロール
会員作業船紹介(10) 非航式浚渫船兼103t吊起重機船 第三長門号
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(24)
第76号
特集 第19回通常総会
海上起重技術報告 自然エネルギー活用型海水交換実証実験装置設置の概要
行政報告 港湾行政における最近の動向について
技術開発 強潮流海域における最近の動向について
海上起重講座 沿岸域における海象メカニズム(第2回)
協会活動 第59回理事会及び第19回通常総会報告
会員の広場 スポーツチャンバラ
会員作業船紹介(9) 非自航式浚渫船兼300屯吊り起重機船801圧運丸
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(23)
第75号
特集 東京湾口航路第三海堡撤去工事
第三海堡最大級構造物撤去工事
行政報告 「港湾請負工事積算基準の改定」について
海上起重技術報告 一般国道229号線神恵内村大森大橋落橋災害に関する水理模型実験について
技術開発 BILATERAL操作型水中バックホーの実海域実験
海上起重講座 沿岸域における海象メカニズム(第1回)
協会活動
・ 第58回理事会報告
・ 平成17年度「海上起重作業管理技士」資格認定試験及び資格者証更新講習会実施計画
・ 船舶からの大気汚染防止規制の導入について
・ 「海上起重作業船団の運航に伴う環境保全対策マニュアル(案)」の試行について
・ 「作業船の安全パトロール実施結果」の発行と「平成17年度安全ポスターの配布について
会員の広場 時代とともに瀬戸内海いろいろ
会員作業船紹介(8) 超高濃度軟泥空気圧送船(能力1000/h)「海援」
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(22)
平成16年度
第74号
新年のご挨拶
シリーズ 「海・Part15」
協会活動 平成16年度国土交通省港湾局長要望報告
海上起重技術報告 名古屋港飛島埠頭南岸壁(-16m)本体製作及び据え付け工事
技術開発 綱チェーン式回収装置を用いた濁水中及び水底埋没ブロック等の回収
海上起重講座 海洋汚染よもやま話(その4)
協会活動 平成16年度「海上起重作業管理技士」認定試験及び資格者証更新講習結果について
会員の広場 我が子のことながら
会員作業船紹介(7) 非自航式浚渫船175t吊起重機船
第27号宮城号(引船:第五十八宮城号)
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(21)
第73号
特報 広域防災フロートを活用した防災訓練
会員寄稿 今、サハリンが面白い
海上起重技術報告 洋上風力発電における基礎杭打込み及び風車組付方法
技術開発 難視界に対応したグラブ型把持システムの研究
海上起重講座 海洋汚染よもやま話(その3)
会員の広場 海と陸の拠点三重県の「安濃津」
会員作業船紹介(6) 自航全旋回式起重機船「第十一青雲号」
「第38西村号(押船:第56西村丸)」
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(20)
第72号
特集 第18回通常総会
トッピックス 泉信也顧問 参議院議員連続3期当選を達成
海上起重技術報告 浚渫粘土の固化処理技術と水中打設工法
行政報告 地域活性化に資する「みなとまちづくり」の推進に向けて
技術開発 自沈式有孔管を用いたサンドバイパス工法の開発
海上起重講座 海洋汚染よもやま話(その2)
協会活動 第57回理事会及び第18回通常総会報告
会員の広場 小さいことはいいことだ
会員作業船紹介(5) 高濃度汚泥浚渫船「ウオーターリフレッシャー1号」
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(19)
第71号
海上起重技術報告 女神大橋3P主塔建設工事
追悼 吉村真事前会長ご逝去
行政報告 「平成16年度港湾請負工事積算基準」及び「平成16年度港湾工事共通仕様書」の一部改定について
技術開発 水素吸蔵合金アクチュエータを活用した海水交換装置の開発
海上起重講座 海洋汚染よもやま話(その1)
協会活動 第56回理事会報告
平成16年度「海上起重作業管理技士」資格認定試験及び資格者証更新講習会実施計画
行事紹介 オーシャンス/オーシャン’04(略称OTO’04)
会員の広場 八戸地方の二大イベントについて
会員作業船紹介(4) プッシャー式全旋回多目的起重機船「翔洋号」
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(18)
平成15年度
第70号
新年のご挨拶
シリーズ 「海・Part14」
社会資本整備重点計画と港湾関係事業の取組みについて
環境整備船「海輝」の配備について
平成15年度国土交通省港湾局長要望報告
平成15年度支部長会議報告
平成15年秋の叙勲受賞
ilateral制御を用いた水中遠隔操作に関する研究
会員の広場 ASSAY「初体験」
下田港防波堤(西)消波ブロック内蔵双胴型ケーソン内部への消波ブロックの据付工事について
会員作業船紹介(3)1,700t吊り全旋回多目的作業船「第60吉田号」
12連装サンドドレーン船「第1光号」
平成15年「海上起重作業管理技士」認定試験及び資格者証更新講習について
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(17)
第69号
平成16年度港湾関係予算概算要求概要
港湾の公共事業の構想段階における住民参加手続きに関するガイドラインについて
那覇港管理組合と那覇港港湾計画の推進について
海フェスタKOBE~海の祭典2003~に参加
超音波式水中座標測定システムの開発
会員の広場 ASSAY 「カレー散歩」
東京湾口航路(浦賀水道航路)付帯工事における構造物(ケーソン)の仮置工事について
下関港(新港地区)橋梁上部工(柱頭部)架設工事
ホルムスク漁港浚渫工事について
会員作業船紹介(2)3,000t吊起重機船「富士」
サンドコンパクション船
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(16)
訃報
ホームページの「会員専門ページ」の利用案内
第68号
退任のご挨拶
会長就任のご挨拶
港湾におけるダイオキシン類対策への取り組み
-みなとの安全と環境の回復をめざして-
港湾海象研究を通じた国際貢献
日本人と欧米人の思考構造について
第55回理事会及び第17号通常総会報告
神戸港ポートアイランド第18コンテナ埠頭竣工・供用披露式典
三島川之江港多目的国際ターミナル整備事業
横浜港大黒地区道路高架橋上部工架設工事について
安全を理由としてのプッシャーバージに対する規制強化について
平成15年度「海上起重作業管理技士」資格認定試験
及び資格者証更新講習会実施計画
参議院議員 泉 信也先生協会訪問
会員作業船紹介(1) 4,100t吊起重機船「海翔」
3,000m
3
/h連続バケット式揚土船「第二海王丸」
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(15)
第67号
平成15年度港湾関係予算の概要
「平成15年度港湾請負工事積算基準」及び
「平成15年度港湾工事共通仕様書」の一部改定について
国土交通省における電子入札への取り組みについて
港湾における風力発電の導入促進について
北九州港における風力発電への取り組みについて
作業船在港情報の調査方法の変更について~インターネットの活用~
呉港臨港道路阿賀マリノポリス線整備事業
横浜港臨港道路工事現場視察会
伊万里港臨港道路の開通式典について
駆動力部を有しない軽量なブロック撤去装置の開発~模型実験報告~
橋梁点検ロボットの開発について
南芦屋浜~深江浜連絡橋架設工事
第54回理事会概要
「作業船団安全運航指針・ポスター」発刊のお知らせ
平成14年度海上起重作業管理技士資格認定試験実施概要
「海上起重作業管理技士の紹介」・・・・・・シリーズ(14)
平成14年度
第66号
新年のご挨拶
シリーズ「海・Part13」
東京湾地域の将来ビジョンと先導プロジェクト
日本最大級のコンテナターミナル着工 ~名古屋港飛鳥ふ頭(南)国際海上コンテナターミナル~
平成14年度国土交通省港湾局長要望報告
タイロッド式矢板壁の新しい設計法に向けた試み
大規模波動地盤総合水路について
新しい「重量吊上げ自動解除システム」の完成に向けて(その2)
会員社内報より
「東京湾口航路(第三海堡)方塊撤去工事における水中バックボウの作業」について
平成14年度海外海上起重技術調査概要報告
「平成14年度(海上起重作業管理技士)認定試験及び更新講習結果」について
「海上起重作業管理技士の紹介」シリーズ(13)
第65号
平成15年度港湾関係予算概算要求概要
「経済社会の変化に対応し、国際競争力の強化、産業の再生、循環型社会の構築などを通じてより良い暮らしを実現する港湾政策のあり方」について ~港湾分科会中間報告の概要~
第17回「海の祭典」いしかわ2002
人と海、きらめく波(ウェーブ)、夢創造
「みなとづくり時代を超えて今、70年」 ~青森港湾工事事務所設置70周年記念式典~
東京港臨海道路2期事業
港湾・臨海部都市機能の耐震性向上に関する十勝港における実物大実験について
森港における消波型高基混成堤
第三海堡(外周護岸ケーソン)撤去工事について
関西国際空港・期用地造成工事(揚土工)について
「海上起重事業経営の課題と対応」について
会員社内報より
トピックス「21世紀はPPKで」
「海上起重作業管理技士の紹介」シリーズ(12)
第64号
港湾行政の当面の課題
新潟みなとトンネル開通
東京湾口航路工事事務所〈新庁舎披露会〉
第53回理事会及び第16回通常総会報告
起重機船「吊りフック」揺れ止め装置の開発研究(第2回)
環境インテリジェント水槽の開発と空港島周辺の流れの再現
会員社内報より
東京湾口航路(第三海堡)方塊撤去工事〈B-71方塊の撤去について〉
博多港(香椎パークポート地区)「かもめ大橋」のFC一括架設
12,000t級ケーソン製作用フローティングドッグ〈たんちょう 12000〉
「海上起重作業管理技士の紹介」シリーズ(11)
第63号
平成14年度港湾関係予算概要
「平成14年港湾請負工事積算基準」及び「平成14年港湾工事共通仕様書」の一部改定について
起重機船「吊りフック」揺れ止め装置の開発研究(第1回)
高性能軽量コンクリートによるケーソン構造物の建造
東京湾口航路(第三海堡)方塊撤去工事について
下関(新港地区)橋梁築造工事
水島港国際コンテナターミナル共用開始について
第52回理事会報告
「海上起重事業基本問題検討委員会」中間報告
平成14年度海上起重作業管理技士資格認定試験実施概要
「海上起重作業管理技士の紹介」シリーズ(10)
「安全運転指針・ポスター」発刊のお知らせ
平成13年度
第62号
新年のご挨拶
シリーズ「海・Part12」
行政報告「平成13年度港湾空港技術特別講演会in仙台について」
〃 「深浦避難港第二期事業完成について」
記念行事「苫小牧港建設50周年記念事業について」
〃 「これからの『みなと』を考える」
-清水港湾工事事務所80周年記念講演会の開催-
技術開発「波崎海洋研究施設とその成果」
〃 「超音波水中視認技術の開発」
海上起重技術報告「東京湾口航路(第三海堡)撤去工事について」
〃 「博多港(香椎パークポート地区)橋梁『かもめ大橋』のFC一括架設」
協会活動「平成13年度港湾局長要望報告」
〃 「平成13年度『海上起重作業管理技士』認定試験及び更新講習結果について」
「海上起重作業管理技士の紹介」シリーズ(9)
トピックス「地域の情報小樽港の繁栄の歴史を伝える『はしけ』」
〃 「協会設立15周年記念ゴルフコンペ開催」
事務局だより
第61号
行政報告「平成14年度港湾関係予算概算要求概要」
〃 「請負工事の成績評定について」
〃 「徳島飛行場拡張整備事業について」
記念行事「第16回・海の祭典」に寄せて
協会報告「第15回通常総会」
技術開発「防波堤ケーソンの据付工事の自動化」
〃 「水中把持システムの研究開発」
海上起重技術報告「東京湾臨海道路の概要について」
〃 「ボートと起重船を一体化」
「海上起重作業管理技士の紹介」シリーズ(8)
事務局だより
第60号
協会目的事業協会目的/設立趣意書/主な協会活動/各種プロジェクトに貢献する海上起重技術船団/施工技術の成果
協会組織協会の役員等/理事・監事の年度推移/会員の推移/会員の種類/協会の運営
支部組織北海道支部/東北支部/関東支部/北陸支部/中部支部/近畿支部/中国支部/四国支部/九州支部/沖縄支部
事業活動の概要
自主事業技術図書の発行/海外技術調査
補助事業・受託事業・保有特許・技術表彰・功労表彰等
「海上起重作業管理技士」資格認定制度
会報および海技協だより等の発行
特別寄稿1港湾の技術開発の長期政策
特別寄稿2中部国際空港建設の現状について
協会連絡組織
第59号
行政報告「港湾法の一部改正による放置艇対策の推進」
〃 平成13年度「港湾土木請負工事積算基準」及び「港湾工事共通仕様書」の改訂について
技術開発「透水層埋設による潤いのある海浜の創造」
技術報告「我が国初の浮体橋(夢舞大橋)曳航・架設工事報告」
海上起重技術報告「内部水面の環境を守る通水管」
《関空 II 期工事通水管設置工事を終えて》
〃 「起重機船における最新の施工管理システム」
協会報告平成12年度「海上起重技術等の情報システムに関する調査」の研究成果概要の報告について
〃 「海上起重作業管理技士」資格認定制度の改正について
「海上起重作業管理技士の紹介」シリーズ(7)
平成12年度
第58号
新年のご挨拶
シリーズ「海・Part2(ナカダイラーの大冒険)」
行政報告「鳥取県西部地震における港湾関係施設の被災状況について」
行政報告「ドラグサクション浚渫兼油回収船「海翔丸」就航報告」
行事紹介「東海地域における交通社会基盤の展望」シンポジウム
技術開発「干潟生態系実験施設とその成果」
技術開発「積木型枠ブロック工法について」
海上起重技術報告「伊万里港(久原南地区)橋梁上部工架設工事報告」
海上起重技術報告「港湾工事における地盤改良の原理と施工」
協会活動「平成12年度港湾局長陳情報告」
協会活動「協会支部の再編について」
協会活動「平成12年度「海上起重作業管理技士」認定試験及び更新講習結果について」
「海上起重作業管理技士の紹介」……シリーズ(6)
第57号
行政報告「平成13年度港湾関係予算概算要求」
行政報告「国土交通省における湾港行政の体制整備」
行政報告「湾港・沿岸域での新エネルギー展開の可能性について」
行政報告「洞海湾における沈埋トンネルの整備」
記念行事「第15回(海の祭典)しずおか開催」
技術開発「管中混合固化工法の動向について」
技術開発「新しい重量物吊上げ自動解除システムの完成にむけて」
トピックス「船主事故代理人(SCR)派遣制度について」
海上起重技術報告「中部国際空港建設工事開始」
海上起重技術報告「伊勢湾浮体式防災基地(ミニフロート)の概要」
海上起重技術報告「6連装トレミー砂撤船「第18龍王丸」について」
「海上起重作業管理技士の紹介」……シリーズ(5)
第56号
行政報告「港湾法の一部を改正する法律」について
行政報告「横須賀港馬堀地区高潮対策事業」~高潮の被害から国土を守る~
第14回通常総会報告
記念行事「京浜港直轄工事施工100周年記念行事を開催」(100年の流れを次代へ伝える)
技術開発「リサイクル材料の地盤材料としての利用の現状」
技術開発「メガフロート(浮体空港モデル)の研究開発の概要」
海上起重技術報告「大口径・大長尺鋼管杭打(直杭・斜杭)打設新工法について」
海上起重技術報告「サハリン・オイルと環境問題」
「海上起重作業管理技士の紹介」……シリーズ(4)
海の「もしも」は118番
第55号
行政報告 国土交通省における湾港行政の体制整備
行政報告「平成12年度運輸省湾港土木請負工事積算基準」の改訂について
記念行事「高知港湾空港工事事務所設立70周年記念行事を開催」
技術開発「作業船運転訓練用シュミュレータ」の開発
技術開発「作業船運行管理システム(基本板)」リリースの報告
海上起重技術報告「海上DGPSの利用状況について」
海上起重技術報告「重量物吊上げ自動解除装置による防波堤の施工について」
海上起重技術報告「関西国際空港2期事業における土砂運搬投入について」
平成12年度運輸省港湾局認定「海上起重作業管理技士」講習会・認定試験及び資格者証更新者講習会案内
「海上起重作業管理技士の紹介」……シリーズ(3)
平成11年度
第54号
年頭の挨拶
シリーズ「海」(part10)
記念行事「伊勢湾台風40年事業」"講演会・名古屋港見学会を開催"
技術開発「ブロック据付動揺減少装置の現地実証結果について」
海上起重技術報告「なにわの海の時空間」ドームの浜出し・輸送・据付
海上起重技術報告「新北九州空港連絡橋上部工架施工事」
「サハリンIIプロジェクトの工事を終えて」
平成11年度海上起重作業管理技士認定試験及び更新講習結果について
「海上起重作業管理技士の紹介」シリーズ(2)
平成11年度支部陳情について
平成11年度運輸省港湾局長陳情について
損害保険団体制度の取り扱いについて
第53号
平成12年度港湾整備事業概算要求の概要
第14回「海の祭典」福井県で開催される『きらり ひかる 海みらい』
釧路港開港100周年 地域発展と共に飛躍の新世紀に向けて
清水港開港100周年 "開港100年 未来へ元年"
四日市港開港100周年 "大臣と小学生を迎えて和やかに"
港湾CALS
浮体構造物の係留方法に関する施工技術について
「海上起重作業管理技士」……シリーズ(1)
北海の漁業王「青山留吉」の生涯
第52号
第13回通常総会の開催にあたって
第13回通常総会について
「港湾の施設の技術上の基準・同解説」の10年ぶり改訂にあたって
ヒミコの宮をついに見つけた
神戸港港島トンネル(沈埋工法)供用開始近づく
平成10年度「海上起重事業等の情報システムに関する調査」事業の中間報告について
第51号
平成11年度 港湾関係予算の概要
本牧・大黒地区臨港幹線道路整備事業<物流(交通)の円滑化>
平成11年度 運輸省港湾土木請負工事積算基準の改訂について
平成11年度 運輸省港湾局認定「海上起重作業管理技士」認定試験の手引き
平成11年度 運輸省港湾局認定「海上起重作業管理技士」資格者証更新に対する海上起重技術講習会講習の手引き
平成10年度
第50号
年頭の挨拶
シリーズ「海」(part9)
あの頃のジャズ〔ジャズはその人のものだ。……ルイ・アームストロング〕
第49号
平成11年度港湾整備事業概算要求の概算について<港の元気は暮らしの元気>
ホームページ開設にあたって
瀬戸内にきっといい風 いい出会い(第13回「海の祭典」広島県で開催される)
美しく歩きませんか
支部だより
事務局だより
協会ご加入のご案内、「会報」原稿募集のお知らせ
第48号
第12回通常総会の開催にあたって
第12回通常総会について
平成10年度港湾関係事業補正予算の概要について
全国港湾海洋波浪情報網(ナウファス)の開発・改良について
ブロック据付動揺減少装置の開発
作業船の海上作業限界条件について
第47号
平成10年度港湾関係予算の概要
中部国際空港の事業の推進について
平成10年度運輸省港湾土木請負工事積算基準の改訂について
港湾工事共通仕様書の一部改訂について
平成10年度 運輸省港湾局認定「海上起重作業管理技士」認定試験の手引き
支部だより:本部、各支部の陳情内容
平成9年
第46号
年頭のあいさつ
海からー夢の実現
港湾工事の積算例「コンクリートミキサー船によるコンクリート打設工事」
第四港湾建設局における技術開発について
沖縄における港湾技術開発五ヵ年計画
第45号
平成10年度港湾関係予算概算要求の概要について
平成9年度直轄港湾モデル工事について
設立10周年記念事業 北欧の浮体構造物等の視察をおえて〔パートⅡ]
第12回「海の祭典」徳島県にて開催される
第二港湾建設局における技術開発について
第三港湾建設局における技術開発推進の現況
第五港湾建設局における「技術開発五箇年計画」について
大型起重機船吊り荷の能動型制振装置
第44号
第11回通常総会開催にあたって
第11回通常総会開催について
港湾関係直轄工事における中小・中堅建設業差yの受注機会の確保対策について
港湾工事のコスト縮減への取り組み
設立10周年記念事業「北欧浮体構造物の視察をおえて」
北海道開発局における技術開発について
第一港湾建設局の技術開発五ヵ年計画について
第43号
港湾関係五ヶ年計画(閣議決定)及び平成9年度港湾関係予算の概要
水中トンネル実現の技術課題
平成8年度港湾関係機関への陳情について
平成9年度運輸省港湾局認定「海上起重作業管理技士」認定試験の手引き
平成8年度
第42号
年頭のあいさつ
関西国際空港2期事業の概要と展望
水中トンネル構想
「海上起重作業管理技士」認定者登録名簿
港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関する基本指針
第41号
平成9年度港湾関係予算概算要求の概要
「閉鎖性海域の環境改善に関する国際会議」について
「めぐみ」と「ゆめ」の海へ -第11回「海の祭典」三重県にて開催
第40号
第9回通常総会開催について
作業船の整備指針「快適職場の創造にむけて」
第39号協会設立10周年記念号
会長あいさつ
運輸省港湾局長あいさつ
協会目的
協会趣旨
協会の組織
協会の運営
支部だより
協会ご加入のご案内・「会報」原稿募集のお知らせ
施工技術の成果
自主事業の概要
補助事業の概要
受託事業の概要
要望・陳情等
技術表彰・功労表彰等
国際行事に参加
海上起重作業管理技術講習会
「海上起重作業管理技士」認定制度
会報及び海技協だよりの発刊
2年目を迎えた神戸港の震災復興
作業船及び工事現場の写真集
港湾・海洋施設における浮体構造物等の実情調査
平成7年度
第38号
年頭のあいさつ
シリーズ「海」(part7)(その果てしなき夢)
港湾工事に係る新積算方式の構築について(2)
第5回「海上起垂作業管理接士」認定者登録名簿
第37号
海上起重作業管理技士の配置について
港湾工事に係る新積算方式の構築について(1)
半円形防波堤の実証試験工事について
「阪神・淡路大震災後の港湾施設の復旧状況及び復興方針について
第36号
第9回通常総会について
福井港テクノポート大橋(仮称)の施工計画の概要
「二重円筒ケーソン式防波堤」柴山港(避難港)外防波堤(西)工事について
第35号
阪神・淡路大震災における港湾施設の災害速報について
シリーズ「海」(part6)
異型ブロック撤去装置について
平成7年度運輸省港湾局認定「海上起重作業管理技士」認定試験の手引き
平成6年度
第34号
年頭のあいさつ
港湾工事の積算例(3-2)-綱管矢板式岸壁築造工事-
紋別港親水防波堤の施工について
第4回「海上起重作業管理技士」認定者登録名簿
第33号
関西国際空港施設の建設工事
浮遊接合工法による大型台形ケーソン製作について
紋別港湾建設事務所が携わる重要港湾「紋別港」の昨今
港湾工事の積算例(3)-鋼管矢板式岸壁築造工事-
第32号
第8回通常総会について
作業船の動揺計測装置の開発について
港湾工事の積算例(2)-大型起重機船によるケーソン据付工事
第31号
公共事業の入札・契約手続の改善に関する行動計画について
港湾工事の積算例(1)-グラブ式浚渫工事-
平成6年度「海上起重作業管理技士」の認定試験の手引き
平成5年度
第30号
年頭のあいさつ
第四港湾建設局、沖縄総合事務局における第8次五ヶ年計画の主要事業内容について
シリーズ「海」(part-5)
第3回「海上起重作業管理技士」認定者登録名簿
第29号
国民の祝日「海の日」の制定を
第三港湾建設局、北海道開発局港湾部における第8次五ヶ年計画の主要事業内容について
港湾建設局における「技術情報募集型指名競争入札方式」の試行について
北海道南西沖地震
第28号
第7回通常総会について
第二港湾建設局、第五港湾建設局における第8次五ヶ年計画の主要事業内容について
当協会「技術委員会」の研究成果が(社)日本港湾協会論文賞を受賞
港湾に係わる新技術活用パイロット事業の創設について
第27号
第一港湾建設局における第8次五ヶ年計画の主要事業内容について
港湾工事に係る「新しい積算体系の構築」に向けて
「海上起重作業管理技士」の認定試験について
釧路沖地震(第一報)
平成4年度
第26号
年頭あいさつ
沖縄総合事務局における技術開発について
シリーズ「海」4その果てしなき夢
第2回「海上起重作業管理技士」認定者会社別登録名簿
第25号
北海道開発局における技術開発について
港湾関係事業における工事安全対策要綱について
港湾土木請負工事積算基準の改訂概要について
「海上起重作業管理技士」認定資格有効活用の運輸省港湾局長陳情内容について
第24号
第6回通常総会について
第五港湾建設局における技術開発について
泉信也顧問参院選で高位当選
第23号
第四港湾建設局における技術開発について
港湾工事の積算について
平成3年度
第22号
年頭のあいさつ
海一その果てしなき夢③
GMDSS導入等に開する船舶安全法の改正及び関係政省令の整備について
港湾工事の積算
第21号
第三港湾建設局における技術開発について
港湾工事の積算
第20号
第5回通常総会について
第二港湾建設局における技術開発について
港湾工事の積算
第19号
第一港湾建設局における技術開発について
宇野港円井地区泊地(一10m)障害物撤去工事
港湾工事の施工について
平成2年度
第18号
年頭のあいさつ
海 - その果てしなき夢②
地球温暖化に伴う海面水位の上昇に対し、我々はいかに立ち向かうか
港湾工事の施工について
第17号
港研の研究課題と展望(3)
港湾工事の施工について
第16号
第4回通常総会について
港研の研究課題と展望(2)
港湾工事の施工について
第15号
海上起重技術と新構造物・新施工法
港研の研究改題と展望(1)
大水深海域における海上起重作業の限界条件
平成元年度
第14号
年頭あいさつ
海-その果てしなき夢①
港湾工事の施工について
第13号
港湾・海洋開発の動向と技術的課題
港湾工事の施工について
那覇港新構造大水深防波堤の施工性等検討調査について
第12号
第3回通常総会について
PIANC第27回国際航路会識の開催について
空港島護岸工事着工から完成まで
第11号
沖縄の港湾整備の概要
熊本港軟弱地盤着底式防波堤
昭和63年度
第10号
年頭のあいさつ
動き出した「21世妃への港湾」
海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律の一部を改正する政令の施行について
第9号
北海道開発局管内港湾整備の展望
昭和64年度港湾関係事業予算概算の要求について
第8号
第2回通常総会について
第五港湾建設局管内港湾整備の展望
二建式捨石均し機による釜石港における捨石均し実証実験
第7号
第四港湾建設局管内港湾整備の展望
明石港峡大橋の建設について
昭和62年度
第6号
年頭のあいさつ
大阪湾フェニックス計画について
清水港沖合人工島構想について
第5号
第三港湾建設局管内における21世妃へ向けた港づくり
昭和63年度港湾関係事業概算要求について
第4号
第1回通常総会について
第二港湾建設局管内港湾整備の展望
東京湾横断道路について
第3号
21世紀 日本港時代の港づくり
関西国際空港の建設工事について
起重機船の作業限界と稼働率
昭和61年度
第2号
世界最大級の大水深釜石湾口防波堤施工における技術開発について
海洋と建設技術
創刊号
ごあいさつ :(社)日本海上起重技術協会 会長 参議院議員 吉村真事
(社)日本海上起重技術協会に期待する:
運輸省港湾局局長 藤野慎吾
衆議院議員 宮崎茂一
参議院議員 梶原清
(社)日本港湾協会 会長 岡部保
(社)日本埋立浚渫協会 会長 乗杉絢
日本港湾建設協会連合会合長 松本輝寿
(社)日本海上起重技術協会の発足について:(社)日本海上起重技術協会 副会長 篠原登美雄
役員の紹介
顧問の紹介
事務局の紹介
協会ご加入のご案内
定期刊行物のページへ戻る
1.定款
2.海技協の目的
3.海技協の組織
4.会員情報
5.会員登録に関する情報
6.海技協本部・支部連絡先
7.協会案内図
8.事業報告書等
1.自主事業
2.補助事業
3.受託事業
1.海技協会報
2.海技協だより
・登録海上起重基幹技能者
・海上起重作業管理技士
・更新講習
・オンライン講習
・講習修了証・資格者証等再交付
リンクリスト